※ 18歳以上の方で資格取得後6か月以上経過していることが条件となります。
ただし、40歳以上の方は取得日から助成対象です。
【昨年度からの変更点】 ・中性脂肪及び血糖検査は、空腹時検査又は随時検査の選択形式になりました。 ・質問票の内容に若干の変更がございます。 ・昨年度より各健診機関の独自パンフレットは当ホームページから閲覧いただく形に変更しております。 つきましては特設ページをご覧ください。 |
健診に関する書類は5月24日頃より順次にお送りしておりますが、見当たらない場合などは下記から様式を印刷することができます。
受診券の紛失等、再送付希望の方は組合までお電話ください。
↓ 健診を受診される方専用のパンフレット | |
会場:予防医学協会健診センター 日程(先着): 9/29 1日のみ開催です。 ・受診券・結果報告票・質問票(紛失等無記名版) ・健診助成金支給申請書(提携以外・全額自己負担) ⇒⇒健診機関独自パンフレットはコチラ |
|
↓ 健診を実施する健診機関のためのパンフレット | |
・委任状 ・受診券・結果報告票・質問票(紛失等無記名版) ・健診助成金支給申請書 ・特定健診受診結果通知表 ●検査項目別助成金計算表 自家健診の場合、請求金額を計算する為の検査項目別助成単価表です。提携機関や全額自己負担の健診には、この単価は適用されません。 |
↓ 健診助成の概要 |
1.健診受診期間 通年。 令和6年4月1日〜令和7年3月31日健診実施分 |
2.助成対象者・回数について 18歳以上の方で資格取得後6か月以上経過していることが条件となります。 40歳以上の方は取得日から助成対象です。 健診費用の助成は年度中に1回です。 |
3.助成対象健診機関 すべての健診実施機関を対象としております。 自院や提携機関をで健診をお勧めしています(請求や結果報告が簡単です)。 詳しくは健診受診ガイドをご覧ください。 なお、通常業務で「健診」をおこなっていない産科や耳鼻科等の医療機関でも、特定健診については自家健診方式で 実施していただきますよう、ご協力お願いします。 ※ 自家健診は助成対象ですが、自家診療は従来通り保険給付対象外ですのでご注意ください。 詳しくは自家健診請求ガイドをご覧ください。 |
4.助成対象健診 特定健診項目を含む健診であれば助成対象となります。 |
1.歯科健診受診期間 通年。 令和6年4月1日〜令和7年3月31日健診実施分 |
2.助成対象者・回数について 年度中40歳以上の被保険者方(令和6年度対象:昭和60年3月31日以前生まれ)、 及び第1種組合員B(75歳以上)。 助成は年度中に1回です。 |
3.助成限度額・助成対象歯科健診機関 3,000円限度。 すべての歯科医院を対象としております。 健康保険が適用されていない歯科健診に限ります (領収書にて全額自費であることを確認いたします) |
4.申請方法・助成金のお支払い 所定の助成金支給申請書に検査結果を記入し、領収書(写し可)を添付して申請し、組合に郵送します。 申請から一カ月程度でご指定の口座にお振込みします。 |
指導に関しては組合までご連絡ください。ご説明と書類を送付させていただきます。
(特定健診実施計画含む)
第3期データヘルス計画(2024年度〜2029年度) ( 資料編 )
第2期データヘルス計画(2018年度〜2023年度) ( 資料編 )
詳しくは組合まで お問い合わせください TEL022-227-0516 |
|
データヘルス計画(平成27〜29年度) |